医療を考える時期が来た

人口減少 老人増加 医師不足 財源削減などの状況でどう患者さんのため 医師のため 国のためにいい制度が作れるのでしょうか? KEY WORD 医療 改革 保険 医局 大学院 専門病院 学位 患者 医師 財政 奴隷 医局 無給 要求 診療報酬

月曜日, 2月 05, 2007

50 大阪大学医学部すごいですね   私が以前提言していたことをしています

これは私が言っていたことを現実にされた例ですね

医学部長 病院長はすばらしいですね  勿論患者さんには少しご迷惑がかかりますが、、

これを機に大阪大学の眼科さんがこれまで述べた眼科の問題を解決されては如何ですか? 有名な大学ですので眼科もおそらく影響力はすごいと思いますので そのような大学が医局の壁を壊してどんどん専門病院を作って他の大学にも人材をどんどん流すようにすれば変わっていきますよ

でもそうしないと結局は患者さんに将来さらに多大な迷惑がかかるんです

しかしひとつの危惧としては 切り捨てられた病院に医局を通らない医師が増えるということですので  私は 病院同士がM&AしてA病院は産婦人科 B病院は内科 C病院は整形のように専門病院を作るべきです


すみません 以下に記事を引用させていただきます

基幹病院選び、医師派遣 阪大医学部

記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2007年2月5日】

医療クライシス:阪大医学部 基幹病院選び、医師派遣 負担軽減、若手育成で

 ◇200→20カ所に集約

 医師不足が深刻化する中、大阪大医学部(大阪府吹田市)が、関連病院に広く医師を派遣していたこれまでの方式を改め、地域ごとに決めた基幹病院へ 医師を重点配置する構想を検討している。モデルケースとして来年度から、大阪府豊中市や箕面市など北摂地域で実施し、その後、府内の他地域に広げる方針。 若手医師に対する教育の充実などを図る狙いだが、全国に約200カ所ある関連病院を将来的には20カ所程度の基幹病院に絞る見通しで、自治体病院などで医 師不足が加速する恐れもある。

 大阪大医学部は従来、医局から自治体病院などに医師を派遣していた。しかし、研修する病院を自由に選べる「新医師臨床研修制度」が04年に始まり、学部を卒業したばかりの研修医が医局に入局しなくなるなど、医師不足に陥った。

 構想では、府内の大阪市以外の地域を「北摂」「泉州」「河内」などに分割。各科で特色のある病院を基幹病院として選び出し、医師を重点配置する。 派遣する医師の数は、例えば産婦人科の場合、これまでの1カ所3-4人から、8人程度に増やす。派遣する医師の負担を軽減できるほか、関連病院での若手医 師に対する専門教育の充実が図れるという。